記者・編集者のスキルと知識を高める報道実務家フォーラム2025

投稿日:

報道実務家フォーラム2025
リアルとオンラインで開催
4月25日(金)〜27日(日)
早稲田大学国際会議場

記者や編集者、ディレクターなどが会社や所属の壁を越えて学び合う「報道実務家フォーラム」を今年も開催します。

社会的に意義のあるスクープや好企画に携わった方々から取材方法を聞いたり、情報公開制度やデジタルツールなどの専門家からテクニックを学んだり。参加者同士が話し合い、つながり合って、元気が出る3日間です。懇親交流会もあります。(お申し込みはチケット購入ページから)。

あのスクープどう取った?調査報道はどう進める?どんな技術で魅せるコンテンツに?——今年も幅広いテーマの講座を準備しています。

例えば…▽大川原化工機冤罪事件の取材内幕▽「東京女子医大の闇」を暴いたスクープの裏側▽政治とカネについての取材テクニック▽より良い被害者報道の在り方▽刑事裁判記録をもとにしたスクープの書き方▽不正を暴き続ける地域メディアの挑戦▽情報公開制度の活用法▽潜入取材の方法▽内部告発者とどう向き合うか▽SNSと選挙取材▽メディア不信との向き合い方▽災害から選挙まで人流データの活用術…などなど(全て仮題、一部は調整中)

開催情報

早稲田大学国際会議場
会場のマップを見る

zoom配信予定:(一部講座を除く)
アクセス:参加申込いただきました方に参加URLをお送りいたします

主催:
NPO法人報道実務家フォーラム・早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース
お問い合わせ admin@j-forum.org
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町14番7号 芝本マンション403 報道実務家フォーラム

参加費

フォーラム
リアル参加(オンライン参加もできます)一般価格 10,000円
学生価格 5,000円
オンライン参加一般価格 7,000円
学生価格 5,000円
懇親交流会

4月26日(土)19:00~21:00、大隈ガーデンハウス(早稲田大学 25号館 2F 大隈講堂裏手)にて実施。

リアル参加(懇親交流会は一般価格のみ。学生価格はありません)一般価格 5,500円

▼注意事項

  • 2名以上まとめて参加申し込み(銀行振込)期限は【4月23日(水)正午】です。
  • 1名の参加申し込み(クレジット決済)期限は【4月24日(木)正午】です。
  • 本フォーラムは『参加条件』を遵守頂く方のみご参加いただけます。お申し込み前にチケット購入ページでご確認ください。
  • リアル参加、オンライン参加いずれも3日間通しです。講座ごとのバラ売りはありません。
  • 団体割引はございません。
  • リアル会場は席数に上限があります。上限人数に達し次第申し込み受付を終了いたします。
  • 一般価格でリアル参加申し込みの方はオンラインでご参加いただくことも可能です。
  • ラウンドテーブル方式での講座では自由討論の時間を多く設けます。マイクで多人数の声を拾うには性能上限界があり、最大限の努力はいたしますが、オンラインの音質は不十分な可能性もありますことをご理解下さい。
  • 託児所のご用意があります(対象は3歳以上・有料)。利用申し込みフォームよりお手続きください。

講座内容

講座内容は現在準備中です。決まり次第、お伝えします。

報道実務家フォーラム2025への助成・委託ありがとうございます。

公益財団法人新聞通信調査会

公益財団法人新聞通信調査会より、報道実務家フォーラム2025を通じた研究委託を受けています

公益財団法人放送文化基金

公益財団法人放送文化基金より、2024年度助成[イベント事業]を受けています

報道実務家フォーラム2025は、こちらのみなさまのご支援・ご協力をいただいております。

報道実務家フォーラム2025は、こちらのみなさまのご支援を受けております。

報道実務家フォーラムは「世界調査報道ネットワーク」(GIJN)に加盟しています

ウェブサイトで公開している「調査報道の手引き」をGIJNより提供、翻訳支援いただくなど協力を受けています。